ゲストハウスとまる
2024年、秋の高山祭予約スタート!
We are now accepting reservations for this Autumn Takayama Festival.
We apologize for the inconvenience, but we apologize for the inconvenience that reservations start late every time,
but it's sad that the accommodations in Takayama are already fully booked when you want to go.
For travelers who have difficulty making plans, we are starting to make reservations as slowly as possible.
This year's Autumn Takayama Festival will be held on October 9th and 10th,
but reservations for the Takayama Festival are limited to two nights, October 8th and 9th.
Mixed dormitory and private room (up to 3 people).
For reservations and inquiries, please email info@hidatakayama-guesthouse.com.
Or please contact us by DM on our SNS.
(Your reservation will be confirmed with the reservation confirmation from us)
*Please note that reservations cannot be made from the HP reservation calendar.
*Private rooms can be reserved for up to 3 people, dorms can be reserved for up to 2 people.
We look forward to hearing from you.

今年の秋の高山祭の予約をスタートします。
毎回予約スタートが遅くご迷惑をおかけしますが、行きたいと思った時に既に高山の宿泊施設の予約が満室というのが寂しく、
なかなか予定が決められない旅人の為に出来るだけゆっくりと予約をスタートすることにしています。
今年の秋の高山祭は10月9日㈬10日㈭となりますが、高山祭のご予約は10月8日㈫と9日㈬の2泊縛りとなります。
ミックスドミトリーと個室(3名まで)となります。
ご予約、お問い合わせはメール info@hidatakayama-guesthouse.com、
又は各種SNSにてDMにてお問合せ下さい。
(当施設からの予約確認書を持って予約確定となります)
*HPの予約カレンダーからは予約が出来ませんのでご注意ください。
*個室は3名まで、ドミは2名までのご予約とさせて頂きます。
ご連絡お待ちしております。
We apologize for the inconvenience, but we apologize for the inconvenience that reservations start late every time,
but it's sad that the accommodations in Takayama are already fully booked when you want to go.
For travelers who have difficulty making plans, we are starting to make reservations as slowly as possible.
This year's Autumn Takayama Festival will be held on October 9th and 10th,
but reservations for the Takayama Festival are limited to two nights, October 8th and 9th.
Mixed dormitory and private room (up to 3 people).
For reservations and inquiries, please email info@hidatakayama-guesthouse.com.
Or please contact us by DM on our SNS.
(Your reservation will be confirmed with the reservation confirmation from us)
*Please note that reservations cannot be made from the HP reservation calendar.
*Private rooms can be reserved for up to 3 people, dorms can be reserved for up to 2 people.
We look forward to hearing from you.

今年の秋の高山祭の予約をスタートします。
毎回予約スタートが遅くご迷惑をおかけしますが、行きたいと思った時に既に高山の宿泊施設の予約が満室というのが寂しく、
なかなか予定が決められない旅人の為に出来るだけゆっくりと予約をスタートすることにしています。
今年の秋の高山祭は10月9日㈬10日㈭となりますが、高山祭のご予約は10月8日㈫と9日㈬の2泊縛りとなります。
ミックスドミトリーと個室(3名まで)となります。
ご予約、お問い合わせはメール info@hidatakayama-guesthouse.com、
又は各種SNSにてDMにてお問合せ下さい。
(当施設からの予約確認書を持って予約確定となります)
*HPの予約カレンダーからは予約が出来ませんのでご注意ください。
*個室は3名まで、ドミは2名までのご予約とさせて頂きます。
ご連絡お待ちしております。
2泊3日飛騨高山お試し移住プラン
2泊3日飛騨高山お試し移住プラン
高山でお試し移住してみませんか?
ゲストハウスに滞在しながら移住体験。
自然が多くのんびりした町で暮らしてみたいと思っている方も多いと思います。
でも移住するにもどこがいいのか、難しい問題です。家族や友達と離れ誰も知り合いの居ないところにいきなり住むハードルの高さ。
まずは休みを利用して高山に移住して暮らす方の話を聞いてみませんか?

無理のない2泊3日の「飛騨高山お試し移住プラン」で。
お1人で宿泊ならドミトリーか個室を選択。
家族やカップルなら個室に滞在しながら観光とは違った目線で高山を感じてみませんか?
●ドミトリー2泊3日8000円(ミックスドミ・女性専用ドミ)
●個室2泊3日20000円(1~2名)30000円(3名) 小学生未満の添寝は無料
*繁忙期など多少料金が前後することがございますので随時お問合せ下さい。
*繁忙期はプランのご対応が出来ないこともございます。

ゲストハウスを運営する私達も東京と大阪出身の移住者です。14年前に高山に来てゲストハウスを運営しています。2人いる子供達は共に高山生まれ。よく不便なことはありますかと聞かれますが、ほんと特にないです。もちろん都会に比べてエンタメが少ないとか、夜遅くまで開いてるお店が無いとか、言い出したらキリがないけど、その分、車で20~30分も走ればスキー場やキャンプ場があったり、満員電車に乗ることも無いし、駐車場も空いてるし、保育園だって選べる、良いところもキリがないです。
また今年で3年目になる「高山市移住コーディネーター」を市より委嘱されています。これまでも移住検討者の方の相談にのったり、町を案内したりしています。私に分からない時も他のコーディネーターを紹介したり、市の移住相談カウンターに確認して頂くことも出来ます。

飛騨高山は有名な観光地ですが、観光と暮らしのエリアが少し分かれていたり、暮らしてみると見えてくる更に良いところ、ちょっと困るかもしれないこと。
自然がたくさんあってのんびり暮らせそう!子育てもしやすそうで子供達ものびのび成長しそう!とポジティブなイメージもあるけど、仕事あるの?冬の生活は大変?等、ちょっとネガティブなイメージも。少しでも飛騨高山への移住や町に興味を持った方は是非お気軽にお問合せください。一緒に不安を解消するお手伝いをしていきます。
まずは気軽にスーパーで買い出ししてゲストハウスで自炊してみる。町をプラプラして移住者の方が始めたお店に行ってみる。既に移住している方の話を聞いてみる。そんなことからはじめてみませんか?
ゲストハウスに泊まってくれたゲストや一緒に働いてくれたスタッフも多く高山に移住していますが、飛騨高山の魅力に惹かれたことはもちろんですが、高山で知り合いや友達が出来たことが移住への後押しになっています。

ゲストハウスとまるは高山駅、濃飛バスセンターから徒歩2分、徒歩10分内に観光地である古い町並みや宮川朝市、飲食店も多数あります。チェックインの際に地元の方もよく行くお勧めの飲食店やスーパー等もご案内します。
飛騨高山移住お試しプランに参加すると、
・ご希望にあわせて町中をご案内します(約60分)
・移住に関しての相談の時間があります(約45分)
・必要があれば移住の際に利用できる制度等を市の担当者が説明してくれます。
■ご利用方法や注意事項
・参加条件は、地方移住に興味がある(まだ高山と決まってなくても大丈夫です)こと。
・お手数ですがメール(info@hidatakayama-guesthouse)、または各SNSのDMにてご連絡下さい。
ゲストハウスから予約確定の返信を受けてからの予約確定となりますのでご注意ください。
・事前にやり取りが出来れば、より詳しい移住相談や町案内が可能です。
・通常の宿泊同様にご予約の10日前よりキャンセル料金が発生します。
10日前~当日:宿泊料金の100%
お気軽にお問合せください。
高山でお試し移住してみませんか?
ゲストハウスに滞在しながら移住体験。
自然が多くのんびりした町で暮らしてみたいと思っている方も多いと思います。
でも移住するにもどこがいいのか、難しい問題です。家族や友達と離れ誰も知り合いの居ないところにいきなり住むハードルの高さ。
まずは休みを利用して高山に移住して暮らす方の話を聞いてみませんか?

無理のない2泊3日の「飛騨高山お試し移住プラン」で。
お1人で宿泊ならドミトリーか個室を選択。
家族やカップルなら個室に滞在しながら観光とは違った目線で高山を感じてみませんか?
●ドミトリー2泊3日8000円(ミックスドミ・女性専用ドミ)
●個室2泊3日20000円(1~2名)30000円(3名) 小学生未満の添寝は無料
*繁忙期など多少料金が前後することがございますので随時お問合せ下さい。
*繁忙期はプランのご対応が出来ないこともございます。

ゲストハウスを運営する私達も東京と大阪出身の移住者です。14年前に高山に来てゲストハウスを運営しています。2人いる子供達は共に高山生まれ。よく不便なことはありますかと聞かれますが、ほんと特にないです。もちろん都会に比べてエンタメが少ないとか、夜遅くまで開いてるお店が無いとか、言い出したらキリがないけど、その分、車で20~30分も走ればスキー場やキャンプ場があったり、満員電車に乗ることも無いし、駐車場も空いてるし、保育園だって選べる、良いところもキリがないです。
また今年で3年目になる「高山市移住コーディネーター」を市より委嘱されています。これまでも移住検討者の方の相談にのったり、町を案内したりしています。私に分からない時も他のコーディネーターを紹介したり、市の移住相談カウンターに確認して頂くことも出来ます。

飛騨高山は有名な観光地ですが、観光と暮らしのエリアが少し分かれていたり、暮らしてみると見えてくる更に良いところ、ちょっと困るかもしれないこと。
自然がたくさんあってのんびり暮らせそう!子育てもしやすそうで子供達ものびのび成長しそう!とポジティブなイメージもあるけど、仕事あるの?冬の生活は大変?等、ちょっとネガティブなイメージも。少しでも飛騨高山への移住や町に興味を持った方は是非お気軽にお問合せください。一緒に不安を解消するお手伝いをしていきます。
まずは気軽にスーパーで買い出ししてゲストハウスで自炊してみる。町をプラプラして移住者の方が始めたお店に行ってみる。既に移住している方の話を聞いてみる。そんなことからはじめてみませんか?
ゲストハウスに泊まってくれたゲストや一緒に働いてくれたスタッフも多く高山に移住していますが、飛騨高山の魅力に惹かれたことはもちろんですが、高山で知り合いや友達が出来たことが移住への後押しになっています。

ゲストハウスとまるは高山駅、濃飛バスセンターから徒歩2分、徒歩10分内に観光地である古い町並みや宮川朝市、飲食店も多数あります。チェックインの際に地元の方もよく行くお勧めの飲食店やスーパー等もご案内します。
飛騨高山移住お試しプランに参加すると、
・ご希望にあわせて町中をご案内します(約60分)
・移住に関しての相談の時間があります(約45分)
・必要があれば移住の際に利用できる制度等を市の担当者が説明してくれます。
■ご利用方法や注意事項
・参加条件は、地方移住に興味がある(まだ高山と決まってなくても大丈夫です)こと。
・お手数ですがメール(info@hidatakayama-guesthouse)、または各SNSのDMにてご連絡下さい。
ゲストハウスから予約確定の返信を受けてからの予約確定となりますのでご注意ください。
・事前にやり取りが出来れば、より詳しい移住相談や町案内が可能です。
・通常の宿泊同様にご予約の10日前よりキャンセル料金が発生します。
10日前~当日:宿泊料金の100%
お気軽にお問合せください。
6月7月限定・いつもよりゆっくり滞在4泊プラン
6月7月限定・いつもよりゆっくり滞在4泊プラン
~4泊で町の見え方は大きく変わる~
旅をするときによほど大きな町でなければなかなか4泊することは少ないと思います。高山で観光地を巡るだけでなく、地元のスーパーで買物をしたり、ラウンジで仕事をしたり本を読んだり、気に入ったお店をリピートしてみたり、移住気分でちょっとだけ高山に住んでいるように滞在してみませんか。

●ドミトリー4泊10000円(ミックスドミ・女性専用ドミ)
●個室4泊26000円(1~2名)
*通常の1泊料金より安く設定されています
*日中外出せずにラウンジにて仕事をすることも可能です。
ゲストハウスとまるは高山駅、濃飛バスセンターから徒歩2分、徒歩10分内に観光地である古い町並みや宮川朝市、飲食店も多数あります。チェックインの際に地元の方もよく行くお勧めの飲食店やスーパー等もご案内します。
■築90年の民家をリノベーションしたゲストハウス
ラウンジは広く、キッチンなどの施設もあり自炊も可能です。駅近ですがゲストハウスの周辺は落ち着いた雰囲気です。コインランドリーまで徒歩2分、銭湯まで徒歩10分。
宿泊者は90%が海外の方です。英語が話せる、英語に興味がある方は海外の方と交流することも可能です。
お部屋は築90年の建物の雰囲気を残しながら、少しでも快適に過ごして頂けるようにリノベーションしています。古い建物ですので周りの音が気になったりするかもしれませんが、高山によくある奥に長い木造建築でおばちゃん宅で暮らすような雰囲気をお楽しみください。

各お部屋の詳細はこちらから
■コワーキングスペースとして仕事をすることも
ゲストハウス1階に広いラウンジがあるので、コワーキングスペースとして利用出来ます。Wi-Fiや電源などご利用頂けますので仕事をするにも最適です。広さがあるので、お話している方から離れ静かに仕事をすることも出来るかと思います。

■暮らすように滞在してみては
ゲストハウスから飲み屋街エリア(朝日町)までは徒歩8分。宿の周りにも徒歩2分に居酒屋、高山ラーメン店、お蕎麦屋さん、ハンバーガーショップなどすぐ近くにもたくさんの飲食店があります。とまるスタッフの友達が営むお店も多々ありますので、色々紹介します。
また近くに地元でも人気のお惣菜屋さんやパンやさんもあるので、川の近くまで散歩してピクニック気分で外で食べたりも出来ます。公園の中にある焼き鳥屋さんも天気のいい日は最高です。
スーパーで買い出ししてキッチンで自炊も出来ます。スーパーに売っている高山ならではの食材も紹介します。こも豆腐やあげづけをあてに飛騨の日本酒を味わったり、地元の子供達に人気のパイン牛乳も是非試してください。

■ゲストハウスならではの滞在を
ゲストハウスはホテルなどとは違い他の宿泊ゲストやスタッフとも話す機会が多々あります。もちろん距離感は自分次第で保てるので、1人になりたい時は距離を取り、話してみたい時は気軽にゲストやスタッフに声をかけてみては。
ゲストハウスのラウンジではスタッフから町の情報を聞いたり、他のゲストから旅の話や色々な国の話を聞いたり、たまにフラッと地元の方が来たりもします。数日滞在を増やすだけでまったく違う景色が見えてくると思います。
■ご利用方法や注意事項
・お手数ですがメール(info@hidatakayama-guesthouse)、または各SNSのDMにてご連絡下さい。
ゲストハウスから予約確定の返信を受けてからの予約確定となりますのでご注意ください。
・既に予約が埋まっている場合など4連泊が取れないこともございます。
・更に長く宿泊希望のある場合はご相談下さい。
・通常の宿泊同様にご予約の10日前よりキャンセル料金が発生します。
10日前~当日:宿泊料金の100%
~4泊で町の見え方は大きく変わる~
旅をするときによほど大きな町でなければなかなか4泊することは少ないと思います。高山で観光地を巡るだけでなく、地元のスーパーで買物をしたり、ラウンジで仕事をしたり本を読んだり、気に入ったお店をリピートしてみたり、移住気分でちょっとだけ高山に住んでいるように滞在してみませんか。

●ドミトリー4泊10000円(ミックスドミ・女性専用ドミ)
●個室4泊26000円(1~2名)
*通常の1泊料金より安く設定されています
*日中外出せずにラウンジにて仕事をすることも可能です。
ゲストハウスとまるは高山駅、濃飛バスセンターから徒歩2分、徒歩10分内に観光地である古い町並みや宮川朝市、飲食店も多数あります。チェックインの際に地元の方もよく行くお勧めの飲食店やスーパー等もご案内します。
■築90年の民家をリノベーションしたゲストハウス
ラウンジは広く、キッチンなどの施設もあり自炊も可能です。駅近ですがゲストハウスの周辺は落ち着いた雰囲気です。コインランドリーまで徒歩2分、銭湯まで徒歩10分。
宿泊者は90%が海外の方です。英語が話せる、英語に興味がある方は海外の方と交流することも可能です。
お部屋は築90年の建物の雰囲気を残しながら、少しでも快適に過ごして頂けるようにリノベーションしています。古い建物ですので周りの音が気になったりするかもしれませんが、高山によくある奥に長い木造建築でおばちゃん宅で暮らすような雰囲気をお楽しみください。

各お部屋の詳細はこちらから
■コワーキングスペースとして仕事をすることも
ゲストハウス1階に広いラウンジがあるので、コワーキングスペースとして利用出来ます。Wi-Fiや電源などご利用頂けますので仕事をするにも最適です。広さがあるので、お話している方から離れ静かに仕事をすることも出来るかと思います。

■暮らすように滞在してみては
ゲストハウスから飲み屋街エリア(朝日町)までは徒歩8分。宿の周りにも徒歩2分に居酒屋、高山ラーメン店、お蕎麦屋さん、ハンバーガーショップなどすぐ近くにもたくさんの飲食店があります。とまるスタッフの友達が営むお店も多々ありますので、色々紹介します。
また近くに地元でも人気のお惣菜屋さんやパンやさんもあるので、川の近くまで散歩してピクニック気分で外で食べたりも出来ます。公園の中にある焼き鳥屋さんも天気のいい日は最高です。
スーパーで買い出ししてキッチンで自炊も出来ます。スーパーに売っている高山ならではの食材も紹介します。こも豆腐やあげづけをあてに飛騨の日本酒を味わったり、地元の子供達に人気のパイン牛乳も是非試してください。

■ゲストハウスならではの滞在を
ゲストハウスはホテルなどとは違い他の宿泊ゲストやスタッフとも話す機会が多々あります。もちろん距離感は自分次第で保てるので、1人になりたい時は距離を取り、話してみたい時は気軽にゲストやスタッフに声をかけてみては。
ゲストハウスのラウンジではスタッフから町の情報を聞いたり、他のゲストから旅の話や色々な国の話を聞いたり、たまにフラッと地元の方が来たりもします。数日滞在を増やすだけでまったく違う景色が見えてくると思います。
■ご利用方法や注意事項
・お手数ですがメール(info@hidatakayama-guesthouse)、または各SNSのDMにてご連絡下さい。
ゲストハウスから予約確定の返信を受けてからの予約確定となりますのでご注意ください。
・既に予約が埋まっている場合など4連泊が取れないこともございます。
・更に長く宿泊希望のある場合はご相談下さい。
・通常の宿泊同様にご予約の10日前よりキャンセル料金が発生します。
10日前~当日:宿泊料金の100%
8月のひだマンデー開催します!
〔8月のひだマンデー開催します!〕
先月7月はコロナ後初のひたマンデー再開になり、久しぶりの開催に大変盛り上がりました。

「ひだマンデー」とは、ゲストハウスとまるで毎月1回開催の宿泊ゲストさん、地元さん、みんなで仲良く食事して飲んでお話しようと言う交流食事会です。
*今回は金曜日開催です。

参加したことある方も、初めての方も、飛騨高山に新しい友達が出来ること間違いなし。地元さん、旅人さんも、どなたでも気軽にご参加頂き交流しましょう。
ゲストさんから旅の話を聞いたり、地元さんからディープな飛騨情報をゲットしたり、海外からのゲストさんもいることが多いです。
開催日時:8月25日(金)19:00-
開催場所:飛騨高山ゲストハウスとまる
持ち物:一品持ち寄り、各自ドリンク (アルコール類などはご持参ください)
参加費:無料
参加資格:飲みすぎないで皆と仲良くできる方限定
受付方法:FBイベントページの参加ボタンを押して下さい。または各SNSにてDM、メール(info@hidatakayama-guesthouse.com)、宿泊予約時にお伝え下さい。
*人数把握の為、お手数ですが事前申し込みが必要です。
参加人数:宿泊ゲスト+8名(地元参加)ぐらいまで。
先月7月はコロナ後初のひたマンデー再開になり、久しぶりの開催に大変盛り上がりました。

「ひだマンデー」とは、ゲストハウスとまるで毎月1回開催の宿泊ゲストさん、地元さん、みんなで仲良く食事して飲んでお話しようと言う交流食事会です。
*今回は金曜日開催です。

参加したことある方も、初めての方も、飛騨高山に新しい友達が出来ること間違いなし。地元さん、旅人さんも、どなたでも気軽にご参加頂き交流しましょう。
ゲストさんから旅の話を聞いたり、地元さんからディープな飛騨情報をゲットしたり、海外からのゲストさんもいることが多いです。
開催日時:8月25日(金)19:00-
開催場所:飛騨高山ゲストハウスとまる
持ち物:一品持ち寄り、各自ドリンク (アルコール類などはご持参ください)
参加費:無料
参加資格:飲みすぎないで皆と仲良くできる方限定
受付方法:FBイベントページの参加ボタンを押して下さい。または各SNSにてDM、メール(info@hidatakayama-guesthouse.com)、宿泊予約時にお伝え下さい。
*人数把握の為、お手数ですが事前申し込みが必要です。
参加人数:宿泊ゲスト+8名(地元参加)ぐらいまで。
夏季短期ヘルパースタッフ募集!
【2023年夏季短期ヘルパースタッフを募集しています!】

8月7日~20日の2週間の短期ヘルパースタッフを募集しています。
短期間で飛騨高山に住んでみたい、ゲストハウスで働いてみたい方にお勧めです。
こんな方にお勧めです。
●ゲストハウスの運営に興味がある。
オーナーやスタッフはどんな風に働いているのか。ゲストさんはどうゲストハウスを、飛騨を楽しんでいるのか。旅人を迎える側が少しだけ垣間見れますよ。コロナ禍ですので正直、ゲストさんはものすごく少ないです。その中でゲストハウスとしてどんなことが出来るのか?すべきなのか一緒に考えながら旅人を迎えてみませんか?
●飛騨高山で暮らしてみたい。
飛騨は自然に囲まれ、田舎暮らしやスローライフでも注目され始め、多くのIターン、Uターン者が暮らしています。旅に来たゲストさんでも暮らしてみたいという方も多いですので、まずはヘルパースタッフから始めてみませんか?お休みの日や時間は自由に飛騨高山を楽しんでください。もちろん滞在が更に楽しいものになるように色々な方々や場所をご紹介します。もちろんリモートワーク(ある程度時間の融通が利く場合)をして頂いても大丈夫です。
【夏季短期ヘルパースタッフ】
●仕事内容:館内清掃、観光案内、カフェ業務、SNS発信等、
その他出来ることを一緒に考えながら進めていきます。
●勤務時間:8:00~23:00の内4時間(休暇/週2回)
日によって勤務時間や仕事内容が変わります。
●勤務期間:2023年8月7日~8月20日の2週間(多少の前後は要相談)
●待遇:スタッフルーム、又は客室(相部屋)の住居提供。
あわせて下記ヘルパースタッフも随時募集しています。
【ヘルパースタッフ】
●仕事内容:館内清掃、観光案内、カフェ業務、SNS発信等、
その他出来ることを一緒に考えながら進めていきます。
●勤務時間:8:00~23:00の内4時間(休暇/月8回)
日によって勤務時間や仕事内容が変わります。
●勤務期間:3週間以上~
●募集期間:2023年7月20日~9月31日
●待遇:スタッフルーム、又は客室(相部屋)の住居提供。
【注意事項】
●明るく元気でゲストに丁寧に接することが出来て責任感のある方。
●空いてる時間は自由時間ですのでリモートワークをしたり、観光に行ったりしてもOKです。
●滞在中にゲストとトラブルを起こした場合や当ゲストハウスに不適切と判断した場合は、継続をお断りする場合もございます。
【応募方法】
下記項目を記載の上、メールにお送りください。
●名前(フリガナ)
●性別
●年齢
●住所
●電話番号
●希望期間(開始日・終了日)
●簡単な経歴(職種や旅経歴など)
*職歴は時系列で書いて下さい。
*旅や海外生活が長い方は、そこで何をしていたのか書いて下さい。
●自己アピール(長所や短所など)
●志望動機
●顔写真添付
●質問があればお気軽にお尋ね下さい。
【応募先】
飛騨高山ゲストハウスとまる(担当:横関)
E-Mail:info@hidatakayama-guesthouse.com
一緒に楽しく働ける方のご応募をお待ちしております。
よろしくお願い致します。

8月7日~20日の2週間の短期ヘルパースタッフを募集しています。
短期間で飛騨高山に住んでみたい、ゲストハウスで働いてみたい方にお勧めです。
こんな方にお勧めです。
●ゲストハウスの運営に興味がある。
オーナーやスタッフはどんな風に働いているのか。ゲストさんはどうゲストハウスを、飛騨を楽しんでいるのか。旅人を迎える側が少しだけ垣間見れますよ。コロナ禍ですので正直、ゲストさんはものすごく少ないです。その中でゲストハウスとしてどんなことが出来るのか?すべきなのか一緒に考えながら旅人を迎えてみませんか?
●飛騨高山で暮らしてみたい。
飛騨は自然に囲まれ、田舎暮らしやスローライフでも注目され始め、多くのIターン、Uターン者が暮らしています。旅に来たゲストさんでも暮らしてみたいという方も多いですので、まずはヘルパースタッフから始めてみませんか?お休みの日や時間は自由に飛騨高山を楽しんでください。もちろん滞在が更に楽しいものになるように色々な方々や場所をご紹介します。もちろんリモートワーク(ある程度時間の融通が利く場合)をして頂いても大丈夫です。
【夏季短期ヘルパースタッフ】
●仕事内容:館内清掃、観光案内、カフェ業務、SNS発信等、
その他出来ることを一緒に考えながら進めていきます。
●勤務時間:8:00~23:00の内4時間(休暇/週2回)
日によって勤務時間や仕事内容が変わります。
●勤務期間:2023年8月7日~8月20日の2週間(多少の前後は要相談)
●待遇:スタッフルーム、又は客室(相部屋)の住居提供。
あわせて下記ヘルパースタッフも随時募集しています。
【ヘルパースタッフ】
●仕事内容:館内清掃、観光案内、カフェ業務、SNS発信等、
その他出来ることを一緒に考えながら進めていきます。
●勤務時間:8:00~23:00の内4時間(休暇/月8回)
日によって勤務時間や仕事内容が変わります。
●勤務期間:3週間以上~
●募集期間:2023年7月20日~9月31日
●待遇:スタッフルーム、又は客室(相部屋)の住居提供。
【注意事項】
●明るく元気でゲストに丁寧に接することが出来て責任感のある方。
●空いてる時間は自由時間ですのでリモートワークをしたり、観光に行ったりしてもOKです。
●滞在中にゲストとトラブルを起こした場合や当ゲストハウスに不適切と判断した場合は、継続をお断りする場合もございます。
【応募方法】
下記項目を記載の上、メールにお送りください。
●名前(フリガナ)
●性別
●年齢
●住所
●電話番号
●希望期間(開始日・終了日)
●簡単な経歴(職種や旅経歴など)
*職歴は時系列で書いて下さい。
*旅や海外生活が長い方は、そこで何をしていたのか書いて下さい。
●自己アピール(長所や短所など)
●志望動機
●顔写真添付
●質問があればお気軽にお尋ね下さい。
【応募先】
飛騨高山ゲストハウスとまる(担当:横関)
E-Mail:info@hidatakayama-guesthouse.com
一緒に楽しく働ける方のご応募をお待ちしております。
よろしくお願い致します。
2023年夏ヘルパースタッフを募集しています!
【2023年夏ヘルパースタッフを募集しています!】

とまるでは飛騨に住みながら宿を手伝って頂けるヘルパースタッフを募集しています。
こんな方にお勧めです。
●ゲストハウスの運営に興味がある。
オーナーやスタッフはどんな風に働いているのか。ゲストさんはどうゲストハウスを、飛騨を楽しんでいるのか。旅人を迎える側が少しだけ垣間見れますよ。コロナ禍ですので正直、ゲストさんはものすごく少ないです。その中でゲストハウスとしてどんなことが出来るのか?すべきなのか一緒に考えながら旅人を迎えてみませんか?
●飛騨高山で暮らしてみたい。
飛騨は自然に囲まれ、田舎暮らしやスローライフでも注目され始め、多くのIターン、Uターン者が暮らしています。旅に来たゲストさんでも暮らしてみたいという方も多いですので、まずはヘルパースタッフから始めてみませんか?お休みの日や時間は自由に飛騨高山を楽しんでください。もちろん滞在が更に楽しいものになるように色々な方々や場所をご紹介します。もちろんリモートワーク(ある程度時間の融通が利く場合)をして頂いても大丈夫です。
【ヘルパースタッフ】
●仕事内容:館内清掃、観光案内、カフェ業務、SNS発信等、
その他出来ることを一緒に考えながら進めていきます。
●勤務時間:8:00~23:00の内4時間(休暇/月8回)
日によって勤務時間や仕事内容が変わります。
●勤務期間:3週間以上~
●募集期間:2023年7月20日~9月31日
●待遇:スタッフルーム、又は客室(相部屋)の住居提供。
【注意事項】
●明るく元気でゲストに丁寧に接することが出来て責任感のある方。
●空いてる時間は自由時間ですのでリモートワークをしたり、観光に行ったりしてもOKです。
●滞在中にゲストとトラブルを起こした場合や当ゲストハウスに不適切と判断した場合は、継続をお断りする場合もございます。
【応募方法】
下記項目を記載の上、メールにお送りください。
●名前(フリガナ)
●性別
●年齢
●住所
●電話番号
●希望期間(開始日・終了日)
●簡単な経歴(職種や旅経歴など)
*職歴は時系列で書いて下さい。
*旅や海外生活が長い方は、そこで何をしていたのか書いて下さい。
●自己アピール(長所や短所など)
●志望動機
●顔写真添付
●質問があればお気軽にお尋ね下さい。
【応募先】
飛騨高山ゲストハウスとまる(担当:横関)
E-Mail:info@hidatakayama-guesthouse.com
一緒に楽しく働ける方のご応募をお待ちしております。
よろしくお願い致します。

とまるでは飛騨に住みながら宿を手伝って頂けるヘルパースタッフを募集しています。
こんな方にお勧めです。
●ゲストハウスの運営に興味がある。
オーナーやスタッフはどんな風に働いているのか。ゲストさんはどうゲストハウスを、飛騨を楽しんでいるのか。旅人を迎える側が少しだけ垣間見れますよ。コロナ禍ですので正直、ゲストさんはものすごく少ないです。その中でゲストハウスとしてどんなことが出来るのか?すべきなのか一緒に考えながら旅人を迎えてみませんか?
●飛騨高山で暮らしてみたい。
飛騨は自然に囲まれ、田舎暮らしやスローライフでも注目され始め、多くのIターン、Uターン者が暮らしています。旅に来たゲストさんでも暮らしてみたいという方も多いですので、まずはヘルパースタッフから始めてみませんか?お休みの日や時間は自由に飛騨高山を楽しんでください。もちろん滞在が更に楽しいものになるように色々な方々や場所をご紹介します。もちろんリモートワーク(ある程度時間の融通が利く場合)をして頂いても大丈夫です。
【ヘルパースタッフ】
●仕事内容:館内清掃、観光案内、カフェ業務、SNS発信等、
その他出来ることを一緒に考えながら進めていきます。
●勤務時間:8:00~23:00の内4時間(休暇/月8回)
日によって勤務時間や仕事内容が変わります。
●勤務期間:3週間以上~
●募集期間:2023年7月20日~9月31日
●待遇:スタッフルーム、又は客室(相部屋)の住居提供。
【注意事項】
●明るく元気でゲストに丁寧に接することが出来て責任感のある方。
●空いてる時間は自由時間ですのでリモートワークをしたり、観光に行ったりしてもOKです。
●滞在中にゲストとトラブルを起こした場合や当ゲストハウスに不適切と判断した場合は、継続をお断りする場合もございます。
【応募方法】
下記項目を記載の上、メールにお送りください。
●名前(フリガナ)
●性別
●年齢
●住所
●電話番号
●希望期間(開始日・終了日)
●簡単な経歴(職種や旅経歴など)
*職歴は時系列で書いて下さい。
*旅や海外生活が長い方は、そこで何をしていたのか書いて下さい。
●自己アピール(長所や短所など)
●志望動機
●顔写真添付
●質問があればお気軽にお尋ね下さい。
【応募先】
飛騨高山ゲストハウスとまる(担当:横関)
E-Mail:info@hidatakayama-guesthouse.com
一緒に楽しく働ける方のご応募をお待ちしております。
よろしくお願い致します。
久しぶりにゲストハウスとまるにてイベント開催!
ゲストハウスとまるはもちろん宿泊施設なのですが、旅人と地元の方の交流の場としても活動してきました。
コロナ禍になりイベント等はほぼピタッと止まりましたが、そろそろイベントや交流の場として活動再開していきたいと思っています。
そんなわけでとまるの2023年度最初のイベントは、仲良くして頂いている旅系イラストエッセイストの松鳥むうさんと一緒にトークイベントと体験イベントの2つを連日開催します。
むうさんには以前、著書「日本てくてくゲストハウスめぐり」でとまるも紹介してもらっています。

ではでは、今回開催のイベントはこちらの2つ。もちろん1つだけでも参加出来ますよ。
①とまるトークVol.1「あちこち郷土ごはんトーク」

昨年発売された「むう風土記」の発売記念イベントとして高山に、とまるに来てくれます。
むう風土記にはむうさんと一緒に白川郷平瀬のどぶろく祭りに行ったとまる家族も出てきちゃいます。
今回は新刊の取材裏話や印象に残ったことなどなどお話して頂きます。離島にも詳しく、ちょこ旅シリーズや日本てくてくゲストハウスめぐりの著者でもあります。
日時:2月25日㈯19:00-20:30(20:30〜交流会)
場所:ゲストハウスとまる
参加費:1500円 (ワンドリンク)
ゲスト:松鳥むうさん(イラストエッセイスト)
聞き手:横関まどか(とまる宿主)
②「すったて汁を作って食べて語る会」
【満員御礼】申込み終了しました!

世界遺産白川郷の白川郷鍋食い隊の盛り上げチームリーダーの新谷さんと旅系イラストエッセイストの松鳥むうさんと共に白川郷に古くから伝わる郷土料理の1つすったて汁を作って食べて語る会です。
「むう風土記」にはすったて汁は出てきませんが、別の雑誌の取材にてむうさんがすったて汁の取材に来ています。
日時:2月26日㈰10:30-12:30
場所:ゲストハウスとまる
参加費:1500円 (すったて汁+白川郷どぶろく試飲)
ゲスト:新谷さん(白川郷鍋食い隊の盛り上げチームリーダー)
聞き手:松鳥むうさん(イラストエッセイスト)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※宿泊希望は+3000円(ドミ)遠方の方は宿泊ご利用ください。
ご予約はinfo@hidatakayama-guesthouse.comまで
(各SNSのDM等でも大丈夫です、お気軽にどうぞ)
*ご飯の提供等はございません。イベント前、後で各自でお願い致します。
*飲食時以外は館内ではマスクの着用、イベントの前後には館内の換気をさせて頂きます。また体調のすぐれない場合はご参加を見合わせ下さい。
イベントでは本の販売や交流会も行えればと思います。是非とも気さくで面白いむうさんに会いに来てください!
いつもとまるに来てくれる皆さま!とまるがなんとなく気になっていた皆さま!そろそろ集まりませんかー。待ってます!!
*イベントチラシを掲示してくれる場所、イベント情報のシェアも大歓迎です。よろしくお願いします。
コロナ禍になりイベント等はほぼピタッと止まりましたが、そろそろイベントや交流の場として活動再開していきたいと思っています。
そんなわけでとまるの2023年度最初のイベントは、仲良くして頂いている旅系イラストエッセイストの松鳥むうさんと一緒にトークイベントと体験イベントの2つを連日開催します。
むうさんには以前、著書「日本てくてくゲストハウスめぐり」でとまるも紹介してもらっています。

ではでは、今回開催のイベントはこちらの2つ。もちろん1つだけでも参加出来ますよ。
①とまるトークVol.1「あちこち郷土ごはんトーク」

昨年発売された「むう風土記」の発売記念イベントとして高山に、とまるに来てくれます。
むう風土記にはむうさんと一緒に白川郷平瀬のどぶろく祭りに行ったとまる家族も出てきちゃいます。
今回は新刊の取材裏話や印象に残ったことなどなどお話して頂きます。離島にも詳しく、ちょこ旅シリーズや日本てくてくゲストハウスめぐりの著者でもあります。
日時:2月25日㈯19:00-20:30(20:30〜交流会)
場所:ゲストハウスとまる
参加費:1500円 (ワンドリンク)
ゲスト:松鳥むうさん(イラストエッセイスト)
聞き手:横関まどか(とまる宿主)
②「すったて汁を作って食べて語る会」
【満員御礼】申込み終了しました!

世界遺産白川郷の白川郷鍋食い隊の盛り上げチームリーダーの新谷さんと旅系イラストエッセイストの松鳥むうさんと共に白川郷に古くから伝わる郷土料理の1つすったて汁を作って食べて語る会です。
「むう風土記」にはすったて汁は出てきませんが、別の雑誌の取材にてむうさんがすったて汁の取材に来ています。
日時:2月26日㈰10:30-12:30
場所:ゲストハウスとまる
参加費:1500円 (すったて汁+白川郷どぶろく試飲)
ゲスト:新谷さん(白川郷鍋食い隊の盛り上げチームリーダー)
聞き手:松鳥むうさん(イラストエッセイスト)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※宿泊希望は+3000円(ドミ)遠方の方は宿泊ご利用ください。
ご予約はinfo@hidatakayama-guesthouse.comまで
(各SNSのDM等でも大丈夫です、お気軽にどうぞ)
*ご飯の提供等はございません。イベント前、後で各自でお願い致します。
*飲食時以外は館内ではマスクの着用、イベントの前後には館内の換気をさせて頂きます。また体調のすぐれない場合はご参加を見合わせ下さい。
イベントでは本の販売や交流会も行えればと思います。是非とも気さくで面白いむうさんに会いに来てください!
いつもとまるに来てくれる皆さま!とまるがなんとなく気になっていた皆さま!そろそろ集まりませんかー。待ってます!!
*イベントチラシを掲示してくれる場所、イベント情報のシェアも大歓迎です。よろしくお願いします。
2023年春の高山祭予約スタート!
We will start to accept booking for this year's Spring Takayama Festival.

We apologize for the inconvenience caused by the late start of booking every time,
but it's sad that the accommodation in Takayama is already fully booked by the time you want to go.
For travelers who can't easily decide their schedule, we try to start to accept booking as slowly as possible.
By the way, normal reservations can accept the 1st of three months in advance.
So April reservations start on January 1st, May reservations start on February 1st.
(This year's Takayama Festival is irregular)
Reservations for the Takayama Festival are limited to two nights on April 14th and 15th
(you can not book for 1 night only)
We have some beds of mixed dormitory and a private room (up to 3 people).
For reservations and inquiries, please contact us by e-mail only by
【info@hidatakayama-guesthouse.com】
*Please note that reservations cannot accept from the reservation calendar on our HP.(it looks like full booking)
*Private rooms can be reserved for up to 3 people, and dormitories can be reserved for up to 2 people.
*you can not cancel it without cancel fee after booking, cancel fee is 100%. and pay in advance when you booked.
We are looking forward to hearing from you.
寒い日が続くなか、早く春が来てほしいなーと思う日々。
今年の春の高山祭、4月14日、15日の開催が決定しております。

今年の春の高山祭の予約をスタートします。
毎回予約スタートが遅くご迷惑をおかけしますが、行きたいと思った時に既に高山の宿泊施設の予約が満室というのが寂しく、
なかなか予定が決められない旅人の為に出来るだけゆっくりと予約をスタートすることにしています。
ちなみに通常の予約は3か月前の1日に出します。
つまり4月の予約は1月1日に、5月の予約は2月1日にスタートします。
(今回の高山祭は変則ですが...)
高山祭のご予約は4月14日㈮と15日㈯の2泊縛りとなります。
ミックスドミトリーと個室(3名まで)となります。
ご予約、お問い合わせはメールのみ、info@hidatakayama-guesthouse.comにてお問合せ下さい。
*HPの予約カレンダーからは予約が出来ませんのでご注意ください。
*個室は3名まで、ドミは2名までのご予約とさせて頂きます。
ご連絡お待ちしております。

We apologize for the inconvenience caused by the late start of booking every time,
but it's sad that the accommodation in Takayama is already fully booked by the time you want to go.
For travelers who can't easily decide their schedule, we try to start to accept booking as slowly as possible.
By the way, normal reservations can accept the 1st of three months in advance.
So April reservations start on January 1st, May reservations start on February 1st.
(This year's Takayama Festival is irregular)
Reservations for the Takayama Festival are limited to two nights on April 14th and 15th
(you can not book for 1 night only)
We have some beds of mixed dormitory and a private room (up to 3 people).
For reservations and inquiries, please contact us by e-mail only by
【info@hidatakayama-guesthouse.com】
*Please note that reservations cannot accept from the reservation calendar on our HP.(it looks like full booking)
*Private rooms can be reserved for up to 3 people, and dormitories can be reserved for up to 2 people.
*you can not cancel it without cancel fee after booking, cancel fee is 100%. and pay in advance when you booked.
We are looking forward to hearing from you.
寒い日が続くなか、早く春が来てほしいなーと思う日々。
今年の春の高山祭、4月14日、15日の開催が決定しております。

今年の春の高山祭の予約をスタートします。
毎回予約スタートが遅くご迷惑をおかけしますが、行きたいと思った時に既に高山の宿泊施設の予約が満室というのが寂しく、
なかなか予定が決められない旅人の為に出来るだけゆっくりと予約をスタートすることにしています。
ちなみに通常の予約は3か月前の1日に出します。
つまり4月の予約は1月1日に、5月の予約は2月1日にスタートします。
(今回の高山祭は変則ですが...)
高山祭のご予約は4月14日㈮と15日㈯の2泊縛りとなります。
ミックスドミトリーと個室(3名まで)となります。
ご予約、お問い合わせはメールのみ、info@hidatakayama-guesthouse.comにてお問合せ下さい。
*HPの予約カレンダーからは予約が出来ませんのでご注意ください。
*個室は3名まで、ドミは2名までのご予約とさせて頂きます。
ご連絡お待ちしております。
ヘルパースタッフ募集!
【ヘルパースタッフを募集しています】

とまるでは飛騨に住みながら宿を手伝って頂けるヘルパースタッフを募集しています。
高山にどんなイメージがありますか?
山奥?観光地?小京都?大自然?よく知らない?

飛騨高山は日本のみならず、世界的にも有名な観光地ですが、町の魅力は観光だけでなく、暮らした際の規模感や自然との距離、四季の移り変わり、素敵なお店や人々、などなど暮らしてみて分かることが多くあります。
こんな方にピッタリ!
お試しで地方で暮らしてみたい方。
飛騨は自然に囲まれ、田舎暮らしやスローライフでも注目され始め、多くのIターン、Uターン者が暮らしています。旅に来たゲストさんでも暮らしてみたいという方も多いです。
お休みの日や時間は自由に飛騨高山を楽しんでください。もちろん滞在が更に楽しいものになるように色々な方々や場所をご紹介します。すぐに友達できますよ。もちろんリモートワーク(ある程度時間の融通が利く場合)をして頂いても大丈夫です。とまるオーナーは高山市の移住コーディネーターもしています。

観光業やゲストハウスの運営に興味がある方。
オーナーやスタッフはどんな風に働いているのか。ゲストさんはどうゲストハウスを、飛騨を楽しんでいるのか。旅人を迎える側が少しだけ垣間見れますよ。コロナ禍ですので正直、ゲストさんはものすごく少ないです。その中でゲストハウスとしてどんなことが出来るのか?すべきなのか一緒に考えながら旅人を迎えてみませんか?
【ヘルパースタッフ】
●仕事内容:館内清掃、観光案内、カフェ業務、SNS発信等、その他出来ることを一緒に考えながら進めていきます。
●勤務時間:8:00~23:00の内4時間(休暇/月8回)
日によって勤務時間や仕事内容が変わります。
●勤務期間:1ヶ月~(相談可)
●募集期間:2022年7月以降、随時募集しています
●待遇:客室(相部屋)の住居提供。
【注意事項】
●明るく元気でゲストに丁寧に接することが出来て責任感のある方。
●空いてる時間は自由時間ですのでリモートワークをしたり、観光に行ったりしてもOKです。
●滞在中にゲストとトラブルを起こした場合や当ゲストハウスに不適切と判断した場合は、継続をお断りする場合もございます。
【応募方法】
下記項目を記載の上、メールにお送りください。
●名前(フリガナ)
●性別
●年齢
●住所
●電話番号
●希望期間(開始日・終了日)
●簡単な経歴(職種や旅経歴など)
*職歴は時系列で書いて下さい。
*旅や海外生活が長い方は、そこで何をしていたのか書いて下さい。
●自己アピール(長所や短所など)
●志望動機
●顔写真添付
●質問があればお気軽にお尋ね下さい。
【応募先】
飛騨高山ゲストハウスとまる(担当:横関)
E-Mail:info@hidatakayama-guesthouse.com
一緒に楽しく働ける方のご応募をお待ちしております。よろしくお願い致します。

とまるでは飛騨に住みながら宿を手伝って頂けるヘルパースタッフを募集しています。
高山にどんなイメージがありますか?
山奥?観光地?小京都?大自然?よく知らない?

飛騨高山は日本のみならず、世界的にも有名な観光地ですが、町の魅力は観光だけでなく、暮らした際の規模感や自然との距離、四季の移り変わり、素敵なお店や人々、などなど暮らしてみて分かることが多くあります。
こんな方にピッタリ!
お試しで地方で暮らしてみたい方。
飛騨は自然に囲まれ、田舎暮らしやスローライフでも注目され始め、多くのIターン、Uターン者が暮らしています。旅に来たゲストさんでも暮らしてみたいという方も多いです。
お休みの日や時間は自由に飛騨高山を楽しんでください。もちろん滞在が更に楽しいものになるように色々な方々や場所をご紹介します。すぐに友達できますよ。もちろんリモートワーク(ある程度時間の融通が利く場合)をして頂いても大丈夫です。とまるオーナーは高山市の移住コーディネーターもしています。

観光業やゲストハウスの運営に興味がある方。
オーナーやスタッフはどんな風に働いているのか。ゲストさんはどうゲストハウスを、飛騨を楽しんでいるのか。旅人を迎える側が少しだけ垣間見れますよ。コロナ禍ですので正直、ゲストさんはものすごく少ないです。その中でゲストハウスとしてどんなことが出来るのか?すべきなのか一緒に考えながら旅人を迎えてみませんか?
【ヘルパースタッフ】
●仕事内容:館内清掃、観光案内、カフェ業務、SNS発信等、その他出来ることを一緒に考えながら進めていきます。
●勤務時間:8:00~23:00の内4時間(休暇/月8回)
日によって勤務時間や仕事内容が変わります。
●勤務期間:1ヶ月~(相談可)
●募集期間:2022年7月以降、随時募集しています
●待遇:客室(相部屋)の住居提供。
【注意事項】
●明るく元気でゲストに丁寧に接することが出来て責任感のある方。
●空いてる時間は自由時間ですのでリモートワークをしたり、観光に行ったりしてもOKです。
●滞在中にゲストとトラブルを起こした場合や当ゲストハウスに不適切と判断した場合は、継続をお断りする場合もございます。
【応募方法】
下記項目を記載の上、メールにお送りください。
●名前(フリガナ)
●性別
●年齢
●住所
●電話番号
●希望期間(開始日・終了日)
●簡単な経歴(職種や旅経歴など)
*職歴は時系列で書いて下さい。
*旅や海外生活が長い方は、そこで何をしていたのか書いて下さい。
●自己アピール(長所や短所など)
●志望動機
●顔写真添付
●質問があればお気軽にお尋ね下さい。
【応募先】
飛騨高山ゲストハウスとまる(担当:横関)
E-Mail:info@hidatakayama-guesthouse.com
一緒に楽しく働ける方のご応募をお待ちしております。よろしくお願い致します。
今週金曜日に迫りました「はるばる沖縄ナイト」
今週金曜日に迫りました「はるばる沖縄ナイト」

とまる店主がHALUBALLさんを、ハルボールさんだと思っていた5年前の凡ミスから生まれた店名カブり…
ならば共にはるばるの名を世界に!
不定期で開催のコラボ企画です。
●キッチンカーHALUBALL @youtan.c.ihi
●カフェharubaru @cafe_harubaru
「はるばる沖縄ナイト」開催!
6月17㈮17:00~22:00 (21:00LO)
沖縄を感じるフードメニューとドリンクをご用意。沖縄そば、沖縄おつまみ、泡盛、オリオンビールなど。

開催場所はゲストハウスとまる内のカフェharubaru。
前回イベントは建物入口外にHALUBALLのキッチンカーを停めての開催でしたが、今回はキッチンカーを停めるスペースが無いのでHALUBALL店主が遂にキッチンカーを降りて店内へ。
HALUBALL好きの方、移転したharubaru見てみたい方、とまる気になってた方も皆さんお待ちしてます。
久しぶりにワイワイしに来てください。
場所:高山市花里町6-5 ゲストハウスとまる内harubaru

とまる店主がHALUBALLさんを、ハルボールさんだと思っていた5年前の凡ミスから生まれた店名カブり…
ならば共にはるばるの名を世界に!
不定期で開催のコラボ企画です。
●キッチンカーHALUBALL @youtan.c.ihi
●カフェharubaru @cafe_harubaru
「はるばる沖縄ナイト」開催!
6月17㈮17:00~22:00 (21:00LO)
沖縄を感じるフードメニューとドリンクをご用意。沖縄そば、沖縄おつまみ、泡盛、オリオンビールなど。

開催場所はゲストハウスとまる内のカフェharubaru。
前回イベントは建物入口外にHALUBALLのキッチンカーを停めての開催でしたが、今回はキッチンカーを停めるスペースが無いのでHALUBALL店主が遂にキッチンカーを降りて店内へ。
HALUBALL好きの方、移転したharubaru見てみたい方、とまる気になってた方も皆さんお待ちしてます。
久しぶりにワイワイしに来てください。
場所:高山市花里町6-5 ゲストハウスとまる内harubaru