ゲストハウスとまる › ゲストハウス

2024年、秋の高山祭予約スタート!

We are now accepting reservations for this Autumn Takayama Festival.

We apologize for the inconvenience, but we apologize for the inconvenience that reservations start late every time,
but it's sad that the accommodations in Takayama are already fully booked when you want to go.
For travelers who have difficulty making plans, we are starting to make reservations as slowly as possible.

This year's Autumn Takayama Festival will be held on October 9th and 10th,
but reservations for the Takayama Festival are limited to two nights, October 8th and 9th.
Mixed dormitory and private room (up to 3 people).

For reservations and inquiries, please email info@hidatakayama-guesthouse.com.
Or please contact us by DM on our SNS.
(Your reservation will be confirmed with the reservation confirmation from us)

*Please note that reservations cannot be made from the HP reservation calendar.
*Private rooms can be reserved for up to 3 people, dorms can be reserved for up to 2 people.

We look forward to hearing from you.



今年の秋の高山祭の予約をスタートします。
毎回予約スタートが遅くご迷惑をおかけしますが、行きたいと思った時に既に高山の宿泊施設の予約が満室というのが寂しく、
なかなか予定が決められない旅人の為に出来るだけゆっくりと予約をスタートすることにしています。

今年の秋の高山祭は10月9日㈬10日㈭となりますが、高山祭のご予約は10月8日㈫と9日㈬の2泊縛りとなります。
ミックスドミトリーと個室(3名まで)となります。

ご予約、お問い合わせはメール info@hidatakayama-guesthouse.com、
又は各種SNSにてDMにてお問合せ下さい。
(当施設からの予約確認書を持って予約確定となります)

*HPの予約カレンダーからは予約が出来ませんのでご注意ください。
*個室は3名まで、ドミは2名までのご予約とさせて頂きます。

ご連絡お待ちしております。   

2泊3日飛騨高山お試し移住プラン

2泊3日飛騨高山お試し移住プラン
高山でお試し移住してみませんか?

ゲストハウスに滞在しながら移住体験。
自然が多くのんびりした町で暮らしてみたいと思っている方も多いと思います。
でも移住するにもどこがいいのか、難しい問題です。家族や友達と離れ誰も知り合いの居ないところにいきなり住むハードルの高さ。
まずは休みを利用して高山に移住して暮らす方の話を聞いてみませんか?



無理のない2泊3日の「飛騨高山お試し移住プラン」で。
お1人で宿泊ならドミトリーか個室を選択。
家族やカップルなら個室に滞在しながら観光とは違った目線で高山を感じてみませんか?

●ドミトリー2泊3日8000円(ミックスドミ・女性専用ドミ)
●個室2泊3日20000円(1~2名)30000円(3名) 小学生未満の添寝は無料
*繁忙期など多少料金が前後することがございますので随時お問合せ下さい。
*繁忙期はプランのご対応が出来ないこともございます。



ゲストハウスを運営する私達も東京と大阪出身の移住者です。14年前に高山に来てゲストハウスを運営しています。2人いる子供達は共に高山生まれ。よく不便なことはありますかと聞かれますが、ほんと特にないです。もちろん都会に比べてエンタメが少ないとか、夜遅くまで開いてるお店が無いとか、言い出したらキリがないけど、その分、車で20~30分も走ればスキー場やキャンプ場があったり、満員電車に乗ることも無いし、駐車場も空いてるし、保育園だって選べる、良いところもキリがないです。

また今年で3年目になる「高山市移住コーディネーター」を市より委嘱されています。これまでも移住検討者の方の相談にのったり、町を案内したりしています。私に分からない時も他のコーディネーターを紹介したり、市の移住相談カウンターに確認して頂くことも出来ます。



飛騨高山は有名な観光地ですが、観光と暮らしのエリアが少し分かれていたり、暮らしてみると見えてくる更に良いところ、ちょっと困るかもしれないこと。

自然がたくさんあってのんびり暮らせそう!子育てもしやすそうで子供達ものびのび成長しそう!とポジティブなイメージもあるけど、仕事あるの?冬の生活は大変?等、ちょっとネガティブなイメージも。少しでも飛騨高山への移住や町に興味を持った方は是非お気軽にお問合せください。一緒に不安を解消するお手伝いをしていきます。

まずは気軽にスーパーで買い出ししてゲストハウスで自炊してみる。町をプラプラして移住者の方が始めたお店に行ってみる。既に移住している方の話を聞いてみる。そんなことからはじめてみませんか?

ゲストハウスに泊まってくれたゲストや一緒に働いてくれたスタッフも多く高山に移住していますが、飛騨高山の魅力に惹かれたことはもちろんですが、高山で知り合いや友達が出来たことが移住への後押しになっています。



ゲストハウスとまるは高山駅、濃飛バスセンターから徒歩2分、徒歩10分内に観光地である古い町並みや宮川朝市、飲食店も多数あります。チェックインの際に地元の方もよく行くお勧めの飲食店やスーパー等もご案内します。

飛騨高山移住お試しプランに参加すると、
・ご希望にあわせて町中をご案内します(約60分)
・移住に関しての相談の時間があります(約45分)
・必要があれば移住の際に利用できる制度等を市の担当者が説明してくれます。


■ご利用方法や注意事項

・参加条件は、地方移住に興味がある(まだ高山と決まってなくても大丈夫です)こと。

・お手数ですがメール(info@hidatakayama-guesthouse)、または各SNSのDMにてご連絡下さい。
ゲストハウスから予約確定の返信を受けてからの予約確定となりますのでご注意ください。

・事前にやり取りが出来れば、より詳しい移住相談や町案内が可能です。

・通常の宿泊同様にご予約の10日前よりキャンセル料金が発生します。
10日前~当日:宿泊料金の100%

お気軽にお問合せください。
  

6月7月限定・いつもよりゆっくり滞在4泊プラン

6月7月限定・いつもよりゆっくり滞在4泊プラン

~4泊で町の見え方は大きく変わる~

旅をするときによほど大きな町でなければなかなか4泊することは少ないと思います。高山で観光地を巡るだけでなく、地元のスーパーで買物をしたり、ラウンジで仕事をしたり本を読んだり、気に入ったお店をリピートしてみたり、移住気分でちょっとだけ高山に住んでいるように滞在してみませんか。



●ドミトリー4泊10000円(ミックスドミ・女性専用ドミ)
●個室4泊26000円(1~2名)
*通常の1泊料金より安く設定されています
*日中外出せずにラウンジにて仕事をすることも可能です。

ゲストハウスとまるは高山駅、濃飛バスセンターから徒歩2分、徒歩10分内に観光地である古い町並みや宮川朝市、飲食店も多数あります。チェックインの際に地元の方もよく行くお勧めの飲食店やスーパー等もご案内します。


■築90年の民家をリノベーションしたゲストハウス

ラウンジは広く、キッチンなどの施設もあり自炊も可能です。駅近ですがゲストハウスの周辺は落ち着いた雰囲気です。コインランドリーまで徒歩2分、銭湯まで徒歩10分。

宿泊者は90%が海外の方です。英語が話せる、英語に興味がある方は海外の方と交流することも可能です。

お部屋は築90年の建物の雰囲気を残しながら、少しでも快適に過ごして頂けるようにリノベーションしています。古い建物ですので周りの音が気になったりするかもしれませんが、高山によくある奥に長い木造建築でおばちゃん宅で暮らすような雰囲気をお楽しみください。



各お部屋の詳細はこちらから


■コワーキングスペースとして仕事をすることも

ゲストハウス1階に広いラウンジがあるので、コワーキングスペースとして利用出来ます。Wi-Fiや電源などご利用頂けますので仕事をするにも最適です。広さがあるので、お話している方から離れ静かに仕事をすることも出来るかと思います。





■暮らすように滞在してみては


ゲストハウスから飲み屋街エリア(朝日町)までは徒歩8分。宿の周りにも徒歩2分に居酒屋、高山ラーメン店、お蕎麦屋さん、ハンバーガーショップなどすぐ近くにもたくさんの飲食店があります。とまるスタッフの友達が営むお店も多々ありますので、色々紹介します。

また近くに地元でも人気のお惣菜屋さんやパンやさんもあるので、川の近くまで散歩してピクニック気分で外で食べたりも出来ます。公園の中にある焼き鳥屋さんも天気のいい日は最高です。

スーパーで買い出ししてキッチンで自炊も出来ます。スーパーに売っている高山ならではの食材も紹介します。こも豆腐やあげづけをあてに飛騨の日本酒を味わったり、地元の子供達に人気のパイン牛乳も是非試してください。





■ゲストハウスならではの滞在を

ゲストハウスはホテルなどとは違い他の宿泊ゲストやスタッフとも話す機会が多々あります。もちろん距離感は自分次第で保てるので、1人になりたい時は距離を取り、話してみたい時は気軽にゲストやスタッフに声をかけてみては。

ゲストハウスのラウンジではスタッフから町の情報を聞いたり、他のゲストから旅の話や色々な国の話を聞いたり、たまにフラッと地元の方が来たりもします。数日滞在を増やすだけでまったく違う景色が見えてくると思います。


■ご利用方法や注意事項

・お手数ですがメール(info@hidatakayama-guesthouse)、または各SNSのDMにてご連絡下さい。
ゲストハウスから予約確定の返信を受けてからの予約確定となりますのでご注意ください。

・既に予約が埋まっている場合など4連泊が取れないこともございます。

・更に長く宿泊希望のある場合はご相談下さい。

・通常の宿泊同様にご予約の10日前よりキャンセル料金が発生します。
10日前~当日:宿泊料金の100%  

2023年春の高山祭予約スタート!

We will start to accept booking for this year's Spring Takayama Festival.



We apologize for the inconvenience caused by the late start of booking every time,
but it's sad that the accommodation in Takayama is already fully booked by the time you want to go.
For travelers who can't easily decide their schedule, we try to start to accept booking as slowly as possible.

By the way, normal reservations can accept the 1st of three months in advance.
So April reservations start on January 1st, May reservations start on February 1st.
(This year's Takayama Festival is irregular)

Reservations for the Takayama Festival are limited to two nights on April 14th and 15th
(you can not book for 1 night only)
We have some beds of mixed dormitory and a private room (up to 3 people).

For reservations and inquiries, please contact us by e-mail only by

【info@hidatakayama-guesthouse.com】

*Please note that reservations cannot accept from the reservation calendar on our HP.(it looks like full booking)
*Private rooms can be reserved for up to 3 people, and dormitories can be reserved for up to 2 people.
*you can not cancel it without cancel fee after booking, cancel fee is 100%. and pay in advance when you booked.

We are looking forward to hearing from you.


寒い日が続くなか、早く春が来てほしいなーと思う日々。
今年の春の高山祭、4月14日、15日の開催が決定しております。



今年の春の高山祭の予約をスタートします。
毎回予約スタートが遅くご迷惑をおかけしますが、行きたいと思った時に既に高山の宿泊施設の予約が満室というのが寂しく、
なかなか予定が決められない旅人の為に出来るだけゆっくりと予約をスタートすることにしています。

ちなみに通常の予約は3か月前の1日に出します。
つまり4月の予約は1月1日に、5月の予約は2月1日にスタートします。
(今回の高山祭は変則ですが...)

高山祭のご予約は4月14日㈮と15日㈯の2泊縛りとなります。
ミックスドミトリーと個室(3名まで)となります。
ご予約、お問い合わせはメールのみ、info@hidatakayama-guesthouse.comにてお問合せ下さい。
*HPの予約カレンダーからは予約が出来ませんのでご注意ください。
*個室は3名まで、ドミは2名までのご予約とさせて頂きます。

ご連絡お待ちしております。  

ヘルパースタッフ募集!

【ヘルパースタッフを募集しています】



とまるでは飛騨に住みながら宿を手伝って頂けるヘルパースタッフを募集しています。

高山にどんなイメージがありますか?
山奥?観光地?小京都?大自然?よく知らない?



飛騨高山は日本のみならず、世界的にも有名な観光地ですが、町の魅力は観光だけでなく、暮らした際の規模感や自然との距離、四季の移り変わり、素敵なお店や人々、などなど暮らしてみて分かることが多くあります。

こんな方にピッタリ!

お試しで地方で暮らしてみたい方。
飛騨は自然に囲まれ、田舎暮らしやスローライフでも注目され始め、多くのIターン、Uターン者が暮らしています。旅に来たゲストさんでも暮らしてみたいという方も多いです。

お休みの日や時間は自由に飛騨高山を楽しんでください。もちろん滞在が更に楽しいものになるように色々な方々や場所をご紹介します。すぐに友達できますよ。もちろんリモートワーク(ある程度時間の融通が利く場合)をして頂いても大丈夫です。とまるオーナーは高山市の移住コーディネーターもしています。



観光業やゲストハウスの運営に興味がある方。
オーナーやスタッフはどんな風に働いているのか。ゲストさんはどうゲストハウスを、飛騨を楽しんでいるのか。旅人を迎える側が少しだけ垣間見れますよ。コロナ禍ですので正直、ゲストさんはものすごく少ないです。その中でゲストハウスとしてどんなことが出来るのか?すべきなのか一緒に考えながら旅人を迎えてみませんか?

【ヘルパースタッフ】
●仕事内容:館内清掃、観光案内、カフェ業務、SNS発信等、その他出来ることを一緒に考えながら進めていきます。
●勤務時間:8:00~23:00の内4時間(休暇/月8回)
日によって勤務時間や仕事内容が変わります。
●勤務期間:1ヶ月~(相談可)
●募集期間:2022年7月以降、随時募集しています 
●待遇:客室(相部屋)の住居提供。

【注意事項】
●明るく元気でゲストに丁寧に接することが出来て責任感のある方。
●空いてる時間は自由時間ですのでリモートワークをしたり、観光に行ったりしてもOKです。
●滞在中にゲストとトラブルを起こした場合や当ゲストハウスに不適切と判断した場合は、継続をお断りする場合もございます。

【応募方法】
下記項目を記載の上、メールにお送りください。
●名前(フリガナ)
●性別
●年齢
●住所
●電話番号
●希望期間(開始日・終了日)
●簡単な経歴(職種や旅経歴など)
*職歴は時系列で書いて下さい。
*旅や海外生活が長い方は、そこで何をしていたのか書いて下さい。
●自己アピール(長所や短所など)
●志望動機
●顔写真添付
●質問があればお気軽にお尋ね下さい。

【応募先】
飛騨高山ゲストハウスとまる(担当:横関)
E-Mail:info@hidatakayama-guesthouse.com

一緒に楽しく働ける方のご応募をお待ちしております。よろしくお願い致します。   

【とまる営業再開にあたって③】 お試し移住プラン&オンライン飛騨高山移住相談に関して

【とまる営業再開にあたって③】

●お試し移住プラン&オンライン飛騨高山移住相談に関して

①移住希望者(検討者)向けお試し移住プラン(回数限定)を始めます。

夫婦で高山に移住して9年が経ちました。東京と大阪出身の私達夫婦が、高山に移住した理由はざっくり言うと、夫婦共にハイキングガイド経験があり山登りが好きだったので大自然の近くにある町に住みたかった、そして仕事としてゲストハウスをやる場所も探していたので、日本の古き良き歴史が残る観光地であること、あとは人の繋がりを感じられる町の規模感が高山にドンピシャリでした。

現在は家族が4人になり、子供2人は高山生まれで1人は小学校に通っています。ゲストハウスとまるのスタッフも皆、高山への移住者で、ゲストさんで高山に移住した方もいます。

これから今住んでいる場所を離れて違う場所に住んでみるのもいいかなーと考えている方に飛騨高山はどうですか?ちょっと来てみませんか?という移住希望者限定の宿泊プランです。



★移住希望者限定のプラン
【もっとお気軽移住体験プラン】
日程:2泊3日(延泊も可)
料金:ドミ8000円、個室17000円2名/21000円3名
参加方法:予約時にメールにて連絡
上記料金に含むもの
・2泊分の宿泊料金
・事前にメールでの現地での動き方相談
・移住に関しての話(ゲストハウスオーナー、またはスタッフと)60分
・ゲストハウスオーナーと町歩き60分

【お気軽移住体験プラン】
日程:5泊6日(延泊も可) 
料金:ドミ20000円、個室42500円2名/52500円3名
参加方法:予約時にメールにて連絡
上記料金に含むもの
・5泊分の宿泊料金
・事前にメールでの現地での動き方相談
・オンラインにて相談(希望者のみ、1回45分)質問、現地での動き確認
・移住に関しての話や相談(ゲストハウスオーナー、スタッフ、または地元の方)60分x2回
・ゲストハウスオーナーと町歩き60分

★移住へのアンケートと感想をメールにて回答頂きます。
滞在中の写真とアンケート、感想をブログ、SNS等に掲載させて頂くことがあります。(名前はニックネームでOK)
両プラン共に通常サービスの朝市散策ツアーも参加頂けます。

②とまるのオンライン飛騨高山移住相談(5回限定)

ここ数か月でリモートワークが進み、新しい生活スタイルを考える中で、地方への移住や中・長期滞在の検討を始める方も居るかと思います。

そこで飛騨高山に住むってどんな感じなの?暮らしてみたいと考えた時に出てくる質問や心配事にお答えします。移住先、中・長期滞在先として飛騨高山が気になっているくらいの気軽な感じでのご相談でも大丈夫です。

日時:ご連絡を頂いた後に双方で相談して決めましょう。
申込方法:info@hidatakayama-guesthouse.comに「オンライン飛騨高山移住相談希望」とタイトルを付けてメール下さい。
期間:2020年7月31日まで
料金:無料
時間45分
方法:オンラインにて(Zoom、LINE、メッセンジャーにて)

★移住へのアンケートと感想をメールにて回答頂きます。

*個人的に行っている相談会です。私達の経験からでは答えられない質問などもあるかと思います。その際は行政や繋がりのある方をご紹介させて頂きますのでご了承ください。

●岐阜県の移住定住サポーターズもしています。
https://www.gifu-iju.com/cities/city-takayama

●OKB社員が岐阜県をPR!地方創生番組「ぎふライフ。」(第1話・ぎふ移住ドキュメント編)に出ています。
https://www.youtube.com/watch?v=bKkZRs5nyII&t=470s

  

【とまる営業再開にあたって①】 宿泊料金改定と無料ツアーに関して

【とまる営業再開にあたって】

●宿泊料金改定と無料ツアーに関して

宿泊料金を改定させて頂きます。
以前はドミトリー2500円、個室2名6500円をベースに閑散期、繁忙期で前後させて頂いておりました。

7月からは(税込み)
ドミトリー3000円~
個室2名7000円~、3名9000円~、4名12000円~
とさせて頂きます。
*ご予約の際に再度宿泊料金をご確認下さい。

また以前は不定期で開催していた「とまる朝市散策」を毎日開催させて頂きますので、スタッフと一緒に飛騨の朝市を散策しませんか?宿泊ゲストさんは無料参加出来ますので、希望者は予約時、またはチェックイン時にお伝えください。朝8時半~40分ほどの散策になります。
(写真は海外の方ですが、日本の方も、どなたでも参加出来ます)



高山に暮らすスタッフと一緒に町を歩くことで、また新しい発見や出会いを楽しんで頂ければと思っています。

一緒に歩きたい!という地元さんも大歓迎ですので興味がある方はご連絡下さい。  

2019年のアルバイトスタッフ募集!

「2019年のアルバイトスタッフの募集を行います」



【期間】
2019年3月又は4月頃から勤務開始で出来る方
(1年以上は勤務出来る方)

また3月~6月半ばまでの短期で出来る方
(雇用形態①のみ)学生さんも大歓迎!

【雇用形態】
アルバイト(時給850円スタート)

①週4日~5日勤務 シフト制(80~150時間/月)
住込み、掛け持ちアルバイト可

⓶週2日勤務 16~21時(または23時)
住込み不可、掛け持ちアルバイト可

【業務内容】
チェックイン、チェックアウト業務
予約業務
情報収集と発信(SNSなど)
館内清掃、メンテナンス
イベント企画運営
カフェ、販売業務、
その他

【注意事項】
●明るく元気でゲストに丁寧に接することが出来て責任感のある方を求めています。
●ゲストの半数が日本語の話せない海外のゲストですのでフロントスタッフは多少でも英語の会話力がある方、または英語に興味のある方。
(ただし英語を使いたいからだけで応募の方はお断りしています)
●空いてる時間は自由時間ですのでアルバイトをしたり、観光に行ったりしてもOKです。
●滞在中にゲストとトラブルを起こした場合や当ゲストハウスに不適切と判断した場合は、継続をお断りする場合もございます。



【応募方法】
下記項目を記載の上、メールにお送りください。
●名前(フリガナ)
●性別
●年齢
●住所
●電話番号
●希望期間(開始日・終了日)
●簡単な経歴(職種や旅経歴など)
*職歴は時系列で書いて下さい。
*旅や海外生活が長い方は、そこで何をしていたのか書いて下さい。
●自己アピール(長所や短所など)
●志望動機
●顔写真添付
●質問があればお気軽にお尋ね下さい。

*ご連絡頂いてから何度かメールのやり取りをしながらお互い質問をしたり、不安な部分をなくしてい来ます。
興味がありましたらお気軽にご連絡下さい。

【応募先】
飛騨高山ゲストハウスとまる(担当:横関)
E-Mail:info@hidatakayama-guesthouse.com

【宿からのメッセージ】
2011年にゲストハウとまる、2018年にTomarotto Hostelをスタートしました。最初は家族のみで運営していましたが、ここ数年は多くのスタッフと共に、たんに宿泊する場所としてではなく、ゲストさんに飛騨高山をローカルのように楽しみ魅力を感じてもらえるような情報提供や、ゲスト同士、また地元さんとの交流を通して人と出会う旅の楽しみを感じてもらうためにラウンジで定期的にイベントを開催したりしています。
アルバイト頂く方にも、たんに宿泊施設で働くといったことではなく、飛騨高山での暮らしを楽しみながら色々な人々との出会いや貴重な経験を楽しんでもらえたらと思っています。一緒にチームとなり、飛騨高山を楽しみに来るゲストさんを迎えてくれませんか?
ご連絡お待ちしております。

2019年1月 ゲストハウスとまる 横関真吾
  

【夏季ヘルパースタッフ募集】 大学生大歓迎!

【夏季ヘルパースタッフ募集】 大学生大歓迎!

夏季に一緒にゲストハウスとまるを盛り上げてくれるヘルパースタッフの募集です。普段出来ない体験がここにありますよー!こんな方におすすめ!



●飛騨高山で暮らしてみたい。
飛騨は自然に囲まれ、田舎暮らしやスローライフでも注目され始め、多くのIターン、Uターン者が暮らしています。旅に来たゲストさんでも暮らしてみたいという方も多いですので、まずはヘルパースタッフから始めてみませんか?

●色々な国々の旅人や地元の人々と交流してみたい。
「とまる」の宿泊者の70%が外国からのゲストさんですので語学に興味がある方は一緒に話をしたり、旅好きのゲストさんが集まりますので旅の話しも聞くことが出来ます。また月に1度の交流食事会ひだマンデーをはじめ、地元の方とも交流が多くありますので飛騨に友達を作れます。

●いつか自分でゲストハウスを運営したい。
運営に興味がある方は、ゲストハウスの仕事を覚えたり、また運営に必要なことをアドバイスしたりも出来ると思います。

●町づくりを勉強したい、田舎暮らしに興味がある。
基本は旅人にゆっくりと休んで頂く宿業ですが、その中でより飛騨高山を知って頂く為に、地元さんとの交流イベントや情報提供を心がけ実践しています。過去には大学生がとまるでのスタッフ体験を通して「交流の場としてのゲストハウス」に関して論文を書いたり、NPOに関して勉強している学生がゲストハウスの新しい可能性を知る為としてインターンしています。



●仕事内容:観光案内、館内清掃、荷物預かり等
●勤務時間:11:00~15:00の4時間(休暇/月8回)
●勤務期間:2週間~ 
(HPは1ヵ月からとありますが今回は短期も募集です)
●募集期間:随時募集しています 
●待遇:スタッフルーム、又は客室(相部屋)の住居提供。自炊代補助。

その他の詳しい内容や応募方法はとまるのHPをご覧ください。

http://www.hidatakayama-guesthouse.com/sub1/staff.html

ヘルパースタッフ以外に、アルバイトスタッフ、インターンも募集しています。  

from all over the world !!

(日本語は下にあります)

The guests come to Takayama from all over the world !!
They enjoy their time here.

write letters...


singing...


dancing...


eating natto!?


what's happening next?
I'm looking forward to seeing something happen in our lounge everyday!


春休みが終わり、本当にここは日本なのかと思うくらい高山は今日も外国人観光客でいっぱいでした。
ゲストハウスとまるも時季によって客層が全くかわってくるのですが、暖かくなるにつれて欧米系、1人旅、長期滞在のんびり型の人たちが増えてきて、ラウンジの雰囲気もがらりと変わってきました!

みんな思い思いの時間を過ごしていますよ。

手紙を書いたり…

歌ったり…

踊ったり…

納豆を食べてみたり…

毎日何がおこるか楽しみです♪